セミナーってもんに初参加

むかーし、騙されて友達にマルチに連れていかれて依頼だな。

セミナーって胡散臭いイメージない?

 

イデコとニーサをはじめようと思って。

 

本だけ一冊買って勉強した、一通りは

 

はじめてのNISA&iDeCo

はじめてのNISA&iDeCo

 

 

上の本ね。新しく出たばかりだから初心者にはいいよ。

ちゃんとコラムで銀行員の薦める商品は買うな、って書いてあるのみつけたから買ったんだ。

 

NISAとiDeCoの初心者向けのセミナーね。

IFA金融商品仲介業者主催のやつだから特定の証券会社や銀行の飼い犬じゃなくて

ちゃんと中立な立場からの解説だった。

 

内容は初歩的なものが多かったので割愛。

 

実は前日に地元の銀行のパンフレットみててずっと考えてたことがあって。

それがこれ。ちょっとわかりにくいかな。

f:id:moukeshite_tomaranai:20210308181628j:plain

毎月1万円ずつ積み立て。最初一万円の商品がグラフのように変化する場合の10年後の損益。

Aは5年で30%+ → 30%- つまり 最初の5年は +6%/年 後の5年は -6%/年

Bは10年で30%+ つまり +3%/年

Cは5年で30%- → 30%+ つまり 最初の5年は -6%/年 後の5年は +6%/年

Cは5年で60%- → 30%+ つまり 最初の5年は -12%/年 後の5年は +6%/年

 

どの商品が一番儲けられるか?

 

答えは C≒D>>>B>120万(利息なしの貯金だけ)>>A(マイナスになります。)

 

質問したかったんだ、セミナーの講師に。

 

まず、マイナス複利の計算するアプリはあるか?→エクセルでできる。

上の図をみせて説明してもらった。

割安な時に買って、高い価値のときに売る、という当たり前のこと。

こういうのはただし、結果、つまり後でわかることなので

いい投資のタイミングを考えるより、長期+分散のメリットを生かそうってことですね。

 

上の本との違いはつみたてニーサより一般ニーサを薦めていたこと。

積み立てニーサは商品数が限られているというデメリットがあるから。

 

先進国の株と国債>>日本の株と国債 ということでPFの割合を考える。

とりあえず信託投資でいこうか。